ご挨拶
Message
日建工科専門学校グル-プは、教育基本法および学校教育法に従い、建設業界に役立つ人材を育成し、我が国の産業、技術の振興に寄与することを目的とし、1982年(昭和57年)4月に建設実務専門学校として創立しました。
創立から40年を迎える今、これまでグループ校を卒業した人数は1万人を超えました。
これからも社会の即戦力となる人材を育成し続けていく日建工科専門学校グル-プ7校で、皆様の夢と希望と将来を叶えるため、私達と共に頑張りましょう。
日建工科専門学校
グループの強み
Advantage
1
就職内定率100%
-令和3年度卒業生実績(令和4年3月末)-
情報力
- 全国からの情報をリアルタイムに受発信する情報センターで、グループ校の膨大な情報を集め、分析し、すべてを共有。もちろん地域密着の情報もすばやくキャッチして、良い情報を絶対に逃しません。
サポート力
- 学生一人ひとりにきちんと目が届くクラス担任制だから、みんなの希望や適性まで配慮した丁寧なサポートを実現。自分のことを、しっかりわかってくれている指導者のアドバイスだから安心して頼れます。
指導力
- 企業への電話のかけ方、履歴書の書き方、面接や適性試験対策まで、就職試験にかかわるすべてを徹底的に指導。厳しい模擬試験やマナー講習をクリアすれば、自信を持ち、落ち着いて本番に臨めます。
先輩の活躍
- 日建グループの卒業生は全国に約6000人。広く建築業界で活躍する先輩たちが、「日建工科の卒業生なら大丈夫」という信頼を企業に与えています。優良情報がどんどん集まるのはそのためなのです。
2
2級建築士
最終試験合格率75%
-令和3年度全国合格率23.6%-
基礎からはじめる
カリキュラム- 高校までの復習を含めた基礎の基礎からステップアップ。資格取得と実務に必要なすべてが自然な形で身につきます。
理解しやすい
充実の講義- CGやアニメーションなど、最新機能を駆使した講義はわかりやすさバツグン。もちろん資格試験の演習講義も充実しています。
在学しながら
一発合格- 在学しながら全員一発合格をめざす「研究科」では、的を絞った資格試験学習に集中し、合格後は建築士資格をもって就職ができる。
第一線で活躍する
講師陣- 建築教育や資格指導のプロ、業界の第一線で活躍する講師陣が資格試験をサポート。毎日の学習のモチベーションも高まります。
業界でも主流の
設備・システム- 試験で実際使われる道具や、業界で主流のシステムなどを日常的に使って学ぶことで、実践に即した使える力を身につけます。
沿革
History
昭和57年4月 | 学校法人実務学園 建設実務専門学校 設置認可(東京校) |
---|---|
昭和57年4月 | 学校法人実務学園 建設実務専門学校 開校(東京校) |
平成4年3月 | 学校法人日建学園 日建ビジネス専門学校 設置認可(宇都宮校) |
平成4年4月 | 学校法人日建学園 日建ビジネス専門学校 開校(宇都宮校) |
平成9年9月 | 学校法人城東学園 水戸日建工科専門学校 設置認可(水戸校) |
平成9年12月 | 学校法人朋学舎 群馬日建工科専門学校 設置認可(群馬校) |
平成10年4月 | 校名を東京日建工科専門学校に変更(東京校) |
平成10年4月 | 学校法人城東学園 水戸日建工科専門学校 開校(水戸校) |
平成10年4月 | 学校法人朋学舎 群馬日建工科専門学校 開校(群馬校) |
平成10年12月 | 学校法人信濃学園 新潟日建工科専門学校 設置認可(新潟校) |
平成11年4月 | 学校法人信濃学園 新潟日建工科専門学校 開校(新潟校) |
平成11年10月 | 学校法人実務学園 横浜日建工科専門学校 設置認可(横浜校) |
平成12年4月 | 学校法人実務学園 横浜日建工科専門学校 開校(横浜校) |
平成13年3月 | 学校法人実務学園 浜松日建工科専門学校 設置認可(浜松校) |
平成13年4月 | 校名を宇都宮日建工科専門学校に変更(宇都宮校) |
平成13年4月 | 学校法人実務学園 浜松日建工科専門学校 開校(浜松校) |